BLOG ワードプレス

【副業】初心者がワードプレス制作で稼ぐ方法を解説していきます。

初心者がワードプレス制作で副業を始めるなんてできるかなぁ・・・

誰かに教えてほしいなぁ

『初心者がワードプレス制作で稼ぐ』というお悩みを解決していきます。

【副業】初心者からWordPress(ワードプレス)制作で稼ぐ方法

  • ブログを開設して広告収入(継続力が大事)
  • ホームページ制作
  • ブログの開設代行
  • WordPress(ワードプレス)に移行代行
  • ホームページ更新代行

WordPress(ワードプレス)を始めたらブログだけではもったいないです。ホームページ制作を受注して空いた時間に初心者がワードプレス制作で副業することは意外に簡単だと思います。

なぜ初心者がワードプレス制作で稼げるのか?

なぜ初心者がワードプレス制作で稼げるのか?

なぜ初心者がワードプレス制作で稼げるのか?

  • やってみれば簡単なんだけどやらない人が多い
  • ホームページを作りたいけど頼むところがわからない
  • WEB製作はボッタクリが多い、低価格で作れる個人に強み
  • 大手だと安くて20万円〜と金額が高く、20万出せない会社や個人も多い

やってみれば簡単なんだけど自分でできない人が多い

WordPress(ワードプレス)って始めてみたら意外に簡単ですよね?だって魅力的なテンプレートがいっぱいあって、自分の作りたいホームページのテーンプレートを選んで装飾するだけです。プラグインもいっぱいありますし簡単です。

こだわれば様々な言語も必要ですが、正直なところブログに関してはある程度の見た目と良質な記事が必要なだけで他は二の次だと思います。(もちろんSEOに強いテンプレ使った方がいいですが、無料でも良いものあります)

ホームページに関してはテンプレート制作(テンプレートの機能のみを使って作る)だけで従分クオリティの高いものが作れる。

ホームページを作りたいけど頼むところがわからない

これは実際に本当に多いです。知り合いに詳しい人がいないなど。気軽に聞ける人がいれば作りたいんだけど〜って感じですね。

WEB製作はボッタクリが多い、低価格で作れる個人に強み

私の知り合いでは小さな店舗のお店で『300万円』のホームページを作ってらっしゃる方もいましたが、多分・・いや絶対ぼったくられてます。見た目は20万くらいでした。数ヶ月後、制作会社はなくなり代わりに別会社が管理のみするということでした。管理費は月々払っているらしい。

もう1人の知り合いはよく見る1万円くらいのテンプレートで製作したものが40万円支払ったらしいです。作ったのはWEB製作の会社でした。ボッタクリまではいかないものの、それでも高いかなぁと思いますね。

意外に自分の周りに聞いてみると高額でホームページを作ったり、月々も1万くらいメンテナンスやら更新費用やらで払ってる人が多いです。クオリティはテンプレでできそうなものばっかり。

大手だと安くて20万円〜と金額が高く、20万出せない会社や個人も多い

普通に個人のお店や会社がホームページ制作会社に依頼すると『20万円〜40万円』が相場かなと思います。しかも月々の更新やメンテナンスなどでもお金取るんでなかなかのボッタクリ。

20万かけてまで作りたくない人たちは多いです。しかも固定費がつき1万とかなかなかきついところも多い。

値段のわからない人たちへの『ボッタクリ』が多い業界でもあるので需要はある。

WordPress(ワードプレス)で初心者から稼ぐ方法

WordPress(ワードプレス)で初心者から稼ぐ方法

WordPress(ワードプレス)で初心者から稼ぐ方法

  • ブログを開設して広告収入(継続力が大事)
  • ホームページ制作
  • ブログの開設代行
  • WordPress(ワードプレス)に移行代行
  • ホームページ更新代行

初心者ができることはこれぐらいです。自分のブログ以外ではこれくらいですが、どれも需要があり意外に副業として成り立ちます。

価格も個人でやるとかなり落とせるのでクライアントからもかなり喜ばれます。

ブログを開設して広告収入(継続力が大事)

ブログで情報を発信して広告収入で稼ぐことは全然難しいことではありません。

月に100円とかは、そりゃ難しいですよ。でも1万〜5万くらいは誰でも稼げると思います。しっかりとやり方を把握して良質な記事を書くことがブログで稼ぐことの秘訣だと思います。

こちらにブログで月5万円まで稼ぐためにやったことを書いてます

あわせて読む
【初心者】ブログで月5万円稼ぐまでのロードマップ

ホームページ制作で稼ぐ

せっかくブログを作ってワードプレスサイトが作れるようになったのであればそれだけでは勿体無いので、ホームページ製作を受注して副業の範囲を広げてみましょう。

受注方法の例

  • ココナラ』や『ランサーズ』などクラウドソーシングで募集を探す
  • 知り合いなどから募集
  • SNSなどでホームページがなさそうな企業へDM
  • SNSで募集

ホームページを受注する場合に必要な書類

  • 秘密保持契約書
  • 業務委託契約書
  • 見積書
  • 請求書

契約書関連はググれば雛形は出てくるので結構大丈夫っだったりする

ワードプレスに移行代行

これは、もともとホームページを持ってる方々向けです。一昔前にホームページを作った方々の多くが『HTML』だったり専用のソフトなどを使用したりで気軽に誰でも更新ができないといった問題点があります。

一番多いのが『ホームページの担当者がやめてしまった』という理由です。やめてしまって更新も止まっていたり、価格の改正もできないと困ってる方もいるのでタイミングが合えば移行の依頼もあると思います。

移行手順

  • ワードプレスが使えるサーバーへのドメインの移管手続き
  • 同じようなレイアウトで作り直す(同じような金額なら結構リニューアルするって人が多いです)
  • ブログの更新のやり方をレクチャーする

私の場合はブログ更新のやり方を自分でWEBページに作って鍵付きページにしてURLとパスワードをお客さんに渡していつでもみれるようにしています。これで余計な連絡は来ないです。

ここまで教えても価格の改正とか細かい変更はお願いされるが、固定費をとってないので1ページ5000円で承っている。1時間かからないので意外に美味しい仕事である。

ワードプレスサイトの更新代行や管理

これに関しては、受注した先からご相談がくるケースがたまにあります。

  • 1回の更新や記事の改変だけを受ける場合
  • 年間を通して更新、記事の改変、ワードプレスの管理を行う場合

これは正直美味しいです。ワードプレスの管理は更新やバックアップを月単位でとっておくだけ(プラグインあります)基本的にトラブルは起こったことないですし、起こってもサーバー側だと思うのでこちらに責任は来ないです。

1回の場合は5000円からが相場だと思います。年間だと月で3000円〜で月2回まで改変可能とかでしょうか。

ブログの開設代行

ブログをワードプレスで始めたいんだけど開設の仕方がわからないって方が依頼主になるので、ちょっとめんどくさいです。

開設代行の依頼理由

  • サーバーやドメインの意味がわからない
  • とにかくワードプレス開設まで漕ぎつけたい
  • ただワードプレスでブログ始めれば稼げると思っている

言っていいのかわからないけど、こんな人はブログやっても9割以上が稼ぐことはできないと思います。でもブログを自分でサーバー借りて持ってみたいと思っている人がいるのは確かです。

ブログ開設代行の仕事内容の例

  • レンタルサーバー、独自ドメインの習得サポート
  • グーグルアナリティクス連動
  • グーグルサーチコンソールの連動
  • 記事の書き方サポート
  • 問い合わせフォーム
  • プラグインの初期設定
  • WordPress(ワードプレス)テーマのインストール

ブログ開設代行というより『ワードプレス初心者に教えますよ〜』って感じです。

-BLOG, ワードプレス