目次
『Sweatcoin』は次のステップンになるかもしれない無料で簡単に始められる『M2E』です。
『Sweatcoin』の使い方や始め方を早めに知りたい!

『5SWC』貰える登録リンク
日本円への換金には国内の取引所が必須になりますので、先に登録しておこう
\ アプリダウンロード数No.1/
【Sweatcoin】スウェットコインの始め方・使い方を徹底解説
この記事でわかること
- Sweatcoin (スウェットコイン) の特徴
- Sweatcoin (スウェットコイン) の稼ぎ方
- Sweatcoinの買い方
- 日本円に変える方法

プロジェクト名 | Sweatcoin(スウェットコイン) |
トークン名 | SWEAT(SWC) |
主な取引所 | 9月12日上場予定 |
公式ページ | https://sweatco.in/ |
アプリ | iOS、Android |
Sweatcoinの特徴を解説
- 歩いて稼ぐことができる
- 登録人数1億以上、30以上の国でダウンロードされている
- 稼いだ仮想通貨で商品交換や寄付などができる
歩いて仮想通貨を稼ぐことができる『M2E』

仮想通貨で少し前まで流行っていたのがP2E(Play to Earn プレイトゥアーン)と言われる『ゲームをして稼ぐ』というジャンルです。
P2Eの後に流行ったのが『ステップン』という歩いて稼ぐという新しいジャンルでM2Eと呼ばれています。
ステップンなどの『歩いて稼ぐ』ジャンルをM2E(Move to Earn ムーブトゥアーン)と言います。
登録人数1億以上、30以上の国でダウンロードされている
現時点でのユーザー数は1億を超えているようです。日本以外にも世界30以上の国でダウンロードでき、20以上の国でアプリの評価が4.5以上を超えている。
アプリはiphone、アンドロイドどちらも利用できるのでスマホを持っている人なら誰でも参加できる。
ユーザー数はステップン以上の『M2E』になる可能性を十分感じさせる。
このユーザー数は『STEPN』を超える期待値かも!?
稼いだ仮想通貨で商品交換や寄付などができる
トークンを稼いだらアプリ内で『NFT』と交換したり換金したりするのが多くの『M2E』や『P2E』なんですが、『Sweatcoin』は寄付することができます。
『歩いて寄付』。初めて聞きますが面白い試みだとおもいます。
他にも換金だけでなく様々な家電商品などに交換することもできるようです。
寄付も商品との交換も『STEPN』にはなかったなぁ
Sweatcoinの始め方
始め方はとても簡単です。
アプリをダウンロードしよう
iOS、Androidどちらも対応しているのでお手持ちのスマホからアプリストアにアクセス。
『Sweatcoin』と入力して検索してみましょう。
こちらからもアクセスできます。私の紹介なので『5SWC』貰えます。
『5SWC』貰えるリンク
ヘルスアプリとの連携
ダウンロードしたらスマホに入っている『ヘルスアプリ』との連動させます。
連動させることで『歩数計算アプリ』で歩いた歩数が計算されます。
計算された歩数は『Sweatcoin』のアプリに表示されます。

インストール後は指示に従えば特に難しくはないです
Sweatcoin (スウェットコイン) の稼ぎ方

- なぜ稼げる?仕組みは?
- どれくらい稼げる?
- 1 Sweatcoin でいくら?何円になる?
- 1日の稼げる上限は?
稼ぎ方に関連する項目を順番に解説していきます。
どうやって稼ぐのか?3つの方法
稼ぐ方法は主にこの3つです。
- 歩いて稼ぐ
- 招待で稼ぐ
- 広告を見て稼ぐ
歩いて稼ぐ

1000歩歩くごとに『1SWC』貰えます。1日20分だけ『2倍ブースト』が利用できます。
招待で稼ぐ

現在は招待することで稼ぐこともできる。期間限定の可能性もあります。
私の紹介から登録してもらえると『5SWC』貰えます
『5SWC』貰えるリンク
広告を見て稼ぐ

広告を見ることでも『SWC』を稼ぐことができます
広告収入で運営しているので長く続きそう
なぜ稼げる?仕組みは?
『Sweatcoin』は本当に稼げるのか?なぜ稼げるのか?『Sweatcoin』より先にM2Eで話題になった『STEPN』参入者が爆発的に増えて人気が出たことでトークンは爆上げしました。
それに従い『NFT』の靴も高騰して転売だけで数十万〜数百万稼いでいた強者もいましたね。ですが参入者が増えなくなった途端に暴落して、高騰している時に参入した人は損をしたことでしょう。
STEPNのように初期参入した人が儲けて、後から参入した人が損する仕組みを『ポンジスキーム』略してポンジって言ったりします。
STEPNの場合は専用の『NFT』がないと参入できなかったので無課金で参入した人はほとんどいなかったため価格が下がったら多くの人が損しました。
ちなみに私もSTEPNでは絶賛含み損中!でも歩くの楽しいから続けてます
Sweatcoin』はアプリがあれば無課金で参入できるのでSTEPNよりはまだマシなのかもしれません。
アプリ内で広告を出したり、獲得したトークンを商品にすることで『広告収入』があるのがSTEPNなどの他のM2Eとの違いかと思います。
1 STCでいくら?何円になる?
上場の価格予想は2円〜3円(日本円)だと思います。
現在上場前で商品との交換に使えるのですが、商品の価格を考えると2円〜3円の間が妥当な数字かと思います。
上場後の価格予想

ステップンのトークン『GST』の場合はバイナンスに上場して8週目で4ドルをつけてます。
400倍は凄すぎますが、今の人気だと一時的に100倍以上も全然あり得るかと思ってます。
1日の稼ぐ上限は?

ステップンは靴の数やNFTの希少性で1日に稼げるトークンが増える仕様でした。
『Sweatcoin』は課金(サブスクリプション)と無課金で1日に稼げる上限が違います。
無課金では1日1万歩までです。
- 1年間2700円 1ヶ月550円
- 1日に50000歩まで
- STC獲得量が2倍
- プレミアムマーケット、オークションの早期案内
- 寄付が2倍に
- カスタムアイコンアプリ
1日の上限が5万歩に増えても歩くのに6時間以上かかるので上限までは現実的に無理かも?
Sweatcoinの上場先や買い方は?
- 上場先予想
- 買い方は?
- 日本円に変える方法
上場しそうな取引所
バイナンスに上場した場合は100倍以上の可能性が高まります。
あり得そうなのは『OKX』や『geto』ですね。
バイナンスは上場してほしいって願望です
SWCの買い方。購入方法は?
- 日本の取引所で仮想通貨を購入
- 日本の取引所から『SWC』上場取引所へ仮想通貨送金
- 送った仮想通貨を『USDT』に交換
- STCを取引で購入
- 日本の取引所で仮想通貨を購入
- 日本の取引所から海外の取引所へ
- 対応したチェーンの通貨に交換
- メタマスクへ通貨の送金
- DEXで購入
\ アプリダウンロード数No.1/
日本円に変える方法は?
- 歩いて稼いだSWCを取引所またはウォレットへ
- DEXか取引所で日本の取引所で扱いのある通貨に交換
- 日本の取引所に送金
- 取引所で日本円に交換
- 銀行に入金処理
日本の取引所は必ず用意しておきましょう。コインチェックかビットバンクをオススメします
せっかく歩いて稼いだのであれば換金して日本円にしたいですね