NFT売れるもの

NFT

【結論】NFTで売れるものの共通点は?転売してわかったこと

NFTで売れるものの共通点は?転売してわかったこと

NFTで売れるものの特徴が知りたい

NFTで売れているものには共通点があります。その共通点を抑えることで自作したNFTを売る場合や転売する時に役立ちます。

この記事を書いてる人

SUKEと申します。「仮想通貨」「NFT」が好きで自分の気になったことをブログにしています。

まだNFTを始めたことない人はこちらを参考にしてください。

オープンシーで転売を始める前の準備

\ アプリダウンロード数No.1/

コインチェックで口座開設

NFTで売れるもの

  • アイコンにできる
  • 動物をモチーフにしている
  • ミュータント、ゾンビ、エイリアン
  • かわいい作品
  • 女の子
  • 作者が有名
  • マーケティング力
  • 付加価値がある
  • メタバース関連
  • ブランド関連
  • 有名人が購入

売れているNFTはこの要因のいくつかが当てはまっていることが多い

売れないNFTについてはこちらに書いています。

【経験談】NFTアート売れない?ダメなNFT共通点とは?

次に読む

SNSでアイコンにできる

オープンシー ランキング

オープンシーのランキングをみてみると必ずアイコンにできるNFTが入っています。

世界一のNFTマーケットプレイスであるOPENSEA。ランキングでは常時50%以上がアイコンにできるキャラクターのNFTです。

90%以上の人が今では何らかのSNSを利用しています。金額の高いものや希少なものをアイコンにしたいと思っている人が多いと考えられます。

アイコンにできるNFTは『売れるもの』の一つです

動物をモチーフにしている

BAYC
出典:OPENSEA BAYC

動物で一番多いのが『猿』です。

こちらがNFTの中でも一番有名な猿である『BAYC』。あのジャスティンビーバーも購入したことで有名なNFTです。

売れるものの多くは動物をモチーフにしているケースが多いです。

モチーフにされている動物

  • ペンギン など

ゾンビやエイリアン

出典:OPENSEA MAYC

こちらも常に人気がある作品の『MAYC』高額なNFTの代表格でもあります。

ミュータントやゾンビ、エイリアンなどの奇妙で気持ち悪いものも人気があります。

『キモかわいい』って言葉が流行りましたが、まさにそれだと感じます。

キモ可愛いは『売れるもの』の部類に入ります

かわいい作品

出典:OPENSEA Lil Pudgys
出典:OPENSEA Hello Kitty and Friends World (ETH)

かわいいものはNFTでは売れやすいです。

おもちゃやアニメでもかわいいものって売れますよね?隣のトトロのヌイグルミとか夏目友人帳のニャンコ先生とか。

NFTで売れるものにも『かわいい』は多いです。

今後、日本のアニメがNFT化されてOPENSEAのランキングを塗り替える未来がみてみたいです。

サンリオのキャラクターキティーちゃんがNFT化されてOPENSEAのTOP100に一時ランクインしました。

日本のアニメキャラもどんどん続いてほしいです。

女の子はかわいいの代表

DigiDaigaku Genesis
出典:OPENSEA DigiDaigaku Genesis
onigiriman's cute girl Collection
出典:OPENSEA onigiriman's cute girl Collection

上で紹介した『かわいい』要素もしっかり入ってますが『女の子』はかなり人気があります。

日本でも個人で作成している『おにぎりマン』さんが有名だったり。

オタク心をくすぐる『女の子』も売れるものの一つでしょう

作者が有名人や有名アーティスト

出典:OPENSEA CLONE X - X TAKASHI MURAKAMI

作者が有名な方のNFTはかなり人気があります。

NFTを出す前からアーティストとして世界的にも人気である『村上隆』さんの作品『CLONE X』。

常にランキング上位にあります。スポーツブランド『NIKE』も関係しておりNIKEのNFTがエアドロップされるなどの付加価値もありました。

NFTを出した有名人やアーティスト

  • 村上隆
  • 木梨憲武
  • 香取慎吾
  • ジョニーデップ
  • スティーブ・アオキ
  • マドンナ
  • パリス・ヒルトン
  • クエンティン・タランティーノ
  • スヌープ・ドッグ
  • エミネム など

マーケティング力がある

出典:OPENSEA CryptoNinja Partners

マーケティング力で群を抜いている日本のプロジェクト『CryptoNinja Partners』

もちろんマーケティング力だけではなく『アイコン』『動物』『かわいい』『カラフル』『付加価値』『有名人』などの要素もすごい。

これが当初数百円で買えたってのは伝説になりそうな気もします。

クリプト忍者はNFTやアフィリエイトなど様々なWEB関係で有名な『イケハヤ』さんの手掛けるプロジェクト。

イケハヤさんのマーケティング力、リサーチ力などが人気の理由ではないでしょうか。とても大好きなNFTの一つです。

これをプレセで複数枚購入できた人は幸運すぎますね

付加価値がある

出典:OPENSEA TJay's Factory

NFTを購入したことで他に付加価値があると売れます。

上に紹介したのは仮装通貨『NXD』のステーキングに使われるNFTです。

NXDという仮装通貨をステーキングで増やす場合に一緒に預けると102%(1.02倍)利率が上がりますという内容に付け加え、ラーメンの箕輪屋で月に1回ラーメンが無料になるという面白い付加価値がついています。

NFTの付加価値(例)

  • コミュニティへ入れる
  • ラーメン月1回無料
  • エアドロップがある
  • ステーキングできる、またはステーキングの利率アップ
  • 実在の商品と交換 など

ラーメン屋がなくなるまで通ってやろう!って購入する人もいるかも!3年くらい毎月通えば元取れるかも?

メタバース関連は売れる

出典:OPENSEA The Sandbox

メタバース内で使われるアイテムはよく『売れるもの』に分類されるでしょう。

常に人気のメタバースの土地やアイテムは取引量上位です。

メタバースのサービスが増えてくれば土地の価格はますます上がる可能性があります。

実際に私も初めて転がした土地が『NFT』でした。こちらにNFTの転売方法を書いていますので参考にどうぞ。

【経験談】NFT転売のやり方・儲け方|リスクを最小限に抑える

特に『メタバースの土地』が高値で取引されています。

【最新】仮想通貨メタバース関連銘柄おすすめ一覧、本命は?

次に読む

ブランド関連も人気が高い

出典:OPENSEA RTFKT x Nike Dunk Genesis CRYPTOKICKS

ブランドのNFTは強い。

ハイブランドよりかはスポーツブランドが強く感じますね。

特に『NIKE』『adidas』などがNFTでも盛り上がりを見せた。

こんなの欲しくなるに決まってる!

NFTのブランド(例)

  • NIKE
  • adidas
  • アシックス
  • グッチ など

有名人が購入して話題に

有名人が購入したことで価格が上がる場合もあります。

NFTを購入した有名人

  • ジャスティンビーバー
  • 関口メンディー
  • エミネム
  • ステフィン・カリー(NBA)
  • ジェイ・Z
  • 前澤友作
  • ジェイ・チョウ など

海外のセレブではNFTをSNSのアイコンにすることが流行っているようです。

日本人でも情報に早い人は既にNFTを購入してアイコンにしてますね。

OPENSEAには偽物も多く存在しますので必ず公式かどうか確認しましょう!取引量などは参考になりますが、公式のWEBやTwitterからのリンクが好ましいです。

-NFT