売れないNFT

NFT

【経験談】NFTアート売れない?ダメなNFT共通点とは?

【経験談】NFTアート売れない?私が買った理由は〇〇でした

NFTアートって全然売れないの?作ってみたいのだけど

せっかくNFTに興味を持ってNFT作成したいと思っても『全然売れない』って話が多くないですか?

売れないってわかってたら始めたくもないですよね。売れるNFTと売れないNFTの違いはなんなのか?

実際に複数のNFTを個人の方から購入して気づいた『売れないNFT』と『売れるNFT』の違いを書いていきます

私が個人の方から買ったNFT

これは有名でもなんでもない個人の方から買ったNFTです。

これらには共通点があります。それがなんなのか?

【結論】私が個人からNFTを購入した3つの理由

  • 見た目が可愛くてアイコンに向いている
  • 価格が手頃で買いやすい
  • SNSで発信して自分から動いている

なおNFTの作成、販売には仮想通貨が必要になるので、日本の取引所は作成しておきましょう。

\ アプリダウンロード数No.1/

コインチェックで口座開設

NFTが売れない。共通点は?

売れるNFTばかりを見ていたら、売れないNFTの理由が見えてきます。

売れないNFTには共通点があります。なぜ売れていないのか?

どこの誰が作ってるかわからない

CLONE X - X TAKASHI MURAKAMI

NFTが話題になった頃はちょっとSNSに載せれば売れることもあったかもしれません。しかし今は『全然売れない』という意見が多くなってきました。

まずNFTを作っている人がどんな人かわからないので買わない。SNSのフォロワーが少ない人はまずツイートや写真などは見られることがないです。

いくら良い作品を作ったとしても知ってもらえなければ誰もあなたの作ったNFTに辿り着けません。

何のためのNFT?

そのNFTを買った場合何かしらの特典があるのかどうか?

NFT自体に魅力がなくてもNFTは売れます。NFTを持っていれば何かの役に立つとか。

例えば飲食店経営のNFT製作者であれば『自分のNFTを買ってくれた人は系列店が月に一回10%引き』とかであればちょっと欲しくなります。

そのNFTが何のためにあるのかも大事です。

金額が高すぎる

お金

そもそも今まで売った実績もないのに0.1ETHとかで販売していませんか?

0.01E THくらいならまだわかります。0.1とかで売ろうとしている人たまにいますよね?

どこの誰が作ったのかもわからないものに1万円以上もあなたなら出しますか?

SNSマーケティングしているか?

NFTを売るためにはマーケティング力が必要不可欠です。NFTを触っている人たちはPCやスマホの扱いに慣れ、情報収集能力も高い人たちが多いです。

SNSで発信し続けることで認知度を上げる努力も必要なことです。

努力をSNSで発信することでファンになった人が購入するケースもあります。

ストーリーはあるのか?

『例えば漫画家を目指していて漫画家になるための資金が必要なのでNFTを買ってもらいたい、漫画家で売れた場合は単行本を所有者に送ります!』

もしかしたらとんでもない漫画家になる可能性もありますし、夢に向かって頑張っている人は応援したくなります。

ストーリーで売れた例『 小学生の自由研究』

SNSTwitter Instagram
NFTマーケットOpen sea

ある日本の小学生が夏休みの自由研究でNFT制作をし販売したところ、奇抜な絵はフォロワーの多い方の目に留まり一気に話題になり数百万円で取引された。

日本でもTVニュースで放送された。この成功例を見て小学生にできたならと勘違した人も多いかもしれない。この背景には母親の協力、本人の好奇心、無垢な気持ちもあると思います。その背景が売れる理由です。

こんなNFTは売れる

アイコンに使える

NFTのマーケットを見てください。ほとんどのNFTが『アイコン』に使えそうなものばかりではないでしょうか?

ほとんどの人がSNSをしています。そのSNSのアイコンに使えるNFTに人気が集中しています。

売れるNFTはアイコンに使いたくなるようなNFTです。

限定や特典付き(付加価値)

『1000個限定』などの、あらかじめ数が決まっているものはみんな欲しくなります。しかも数に限りがあって1時間も経たずに売り切れたと聞けば、人間は欲しくなります。

そのように、あたかも『売れている』『人気がある』と思わせる仕掛けや工夫も必要ということです。このNFTは有名人も持っている。となれば欲しくなりませんか?

そのほかにも、持っているだけで割引が受けれるとか、コミュニティーに入れるとか。NFTを所有する以外の付加価値があれば売れる可能性は上がります。

まとめ

ほとんどのNFTアートが売れない。そんな中でも個人で売って成功している人もそこそこいる。その売れている人たちには共通点があることがわかった。

売れている人の共通点は『SNSの発信力がある』『アイコンに使えそうな絵』『女の子の可愛い絵』『動物の絵』など売れる理由を持っていて尚且つ、活動を続けている。

今売れていないのであれば売れている人たちを見たり、買う立場』から見るためにNFTを買ってみるのもいいかもしれません。

\ アプリダウンロード数No.1/

【結論】NFTで売れるものの共通点は?転売してわかったこと

次に読む

-NFT