メタマスク

仮想通貨

【初心者】メタマスクの使い方PC版【超簡単に説明します】

仮想通貨を始めると、いずれ必要となるウォレット。ウォレットも色々ありますが、今回はメタマスクの使い方を紹介します。今回は私が使っている項目のみ説明します。

メタマスクの使い方PC版【超簡単に説明します】

メタマスクとは

  1. ETH(イーサ)やイーサリアムトークンを管理することのできるウォレット
  2. ブロックチェーンゲームをするのに使用(SANDBOXなど)
  3. DEFIなどの金融機関サービスを利用するのに使用(パンケーキスワップなど)
  4. その他ブロックチェーンに対応しており、さまざまなチェーンを利用できる(バイナンスチェーンやアバランチなど)

メタマスクの導入手順 PC版

PCの導入手順を解説して参ります。

メタマスクを公式のWEBページからダウンロード。

偽サイトなどもあるようなので騙されないようにしましょう。URLなどの確認は必須だと思います。

ダウンロードをクリックしよう。

メタマスク登録手順その1

クロームへ追加をクリック

メタマスク登録手順その2

開始をクリック

メタマスク登録手順その3

初めての場合はウォレット作成を選択しましょう。

この後、品質向上へのデータの送信に同意するかしないか?の画面が出ます。どちらを選んでもウォレットは作成できるようです。

メタマスク登録手順その4

パスワードを設定後、バックアップフレーズ(秘密鍵)が出てきます

バックアップフレーズ(秘密鍵)は盗まれてしまうと、ウォレット内のトークンが危険にさらされます。必ず大切に保管しましょう。

WEB上でバックアップフレーズ(秘密鍵)を求めてくる場合は詐欺だと思ってください。

メタマスク登録手順その5

これでメタマスクの導入は完了です。

まだトークンは入っていませんので取引所からウォレットにイーサリアムを送金してみましょう。

メタマスク登録手順その6

メタマスクの使い方

簡単に使い方を説明します。

アカウントの切り替え、アカウント作成

メタマスク登録手順その7

右上の国旗のような丸をクリックするとこのように表示されます。

  • 複数のアカウントがある場合はこちらで変更できます。
  • 新たにアカウントを作成することができます。
  • すでに作ってあるアカウントをインポートできます。
  • ハードウェアウォレットと接続できます。

初めての場合は複数アカウントを作ることはないので特に触ることはないです。

ハードウェアウォレットは少々難しい部分もあるので、慣れてきてしっかり保管したい場合は使用しましょう。

秘密鍵のエクスポート

メタマスク登録手順その8

秘密鍵のエクスポート(確認)は右上の国旗のようなマークの下にあります、『・・・』点々をクリック。

次に『アカウントの詳細』をクリック。

秘密鍵のエクスポートをクリックしてパスワードを入力で表示されます。

トークンの追加方法

メタマスク登録手順その9

import tokensをクリック

メタマスク登録手順その10
  1. カスタムトークンを選択
  2. トークンコントラクトアドレスを入力
  3. Add Custom Tokenをクリックして完了

トークンコントラクトアドレスは、『コインマーケットキャップ』『コインゲッコー』などから入手できます。

私はコインマーケットキャップをよく利用しますが、メタマスクのマークをクリックするだけなので簡単に追加できます。

コインマーケットキャップはこちら

ネットワークの追加

メタマスク登録手順その11

バイナンススマートチェーンなど新たにチェーンを追加する場合は右上の『イーサリアムメインネット』と書かれた場所をクリック。

ネットワークの追加をクリックして項目を埋めましょう。

ネットワーク追加2 Chainlistを利用しよう

メタマスク登録手順その12

Chainlistという便利なサイトを紹介します。今回はバイナンススマートチェーンで解説します。

  1. 追加したいネットワークを検索
  2. 自分のウォレットを繋ぐ(右上)
  3. Connect Wallet をクリックして完了

とても簡単なのでオススメ。入力間違いなどないので安心です。

Chainlistはこちら

メタマスクへの入金手順

メタマスク登録手順その13

ウォレットアドレスをコピーして取引所から送金してみましょう。

ネットーワークの間違いに注意してください。ネットワークを間違えると永久に取り出せなくなることがあります。

間違えてしまった場合は取引所に連絡してみましょう。

少額を試しに送って、着金するかを確認することをお勧めします。

間違いは絶対だめ!間違えたら永久に見つからなくなる可能性があります。初めは少額でテストする癖をつけましょう。

メタマスクから送金する

送金先のアドレス(取引所やウォレットなど)を入力。

メタマスク登録手順その15

送金する数量を入力して『次へ』をクリック。

メタマスク登録手順その16

確認を押して送金完了です。

メタマスク登録手順その17

数量が間違っていなければ確認を押して送金完了です。

着金までの時間はは取引所によっても違いますし、チェーンによっても違いが出ます。

ウォレット間なら数秒から数分、海外大手取引所なら数分、日本の取引所なら数十分くらいはかかると思います。

まとめ

メタマスクの使い方は以上です。

今回は私が実際に使っている機能のみの紹介でした。

もし今後、機能が追加されて使用する場合のみ追記いたします。

-仮想通貨