目次
ワードプレスの記事一覧がいきなり縦書きになって、編集したい記事が探しにくくなった時のお話です。
ワードプレスの記事一覧がいきなり縦書きで見にくくなってしまったんだが・・

【保存版】ワードプレスで記事一覧が縦書きになるときの対処法はたったの1分。
この記事を読むと上のような不具合をすぐに直すことができます
ワードプレスを使っていると、いきなり記事一覧が縦書きになってしまい、記事を見つけにくくなることがあります。
私の場合は『プラグイン』を追加したときに突然なりました。最初はプラグインの不具合なのか?と思いました。
確かに追加したプラグインを外すと直るのですが、どーしても使いたかったので、設定をいじると簡単に直すことができました。
今回導入したプラグインは『Yoast SEO』でした。これが今回の不具合?に関係してました。
一応、自分用のメモとして対策方法を書いておきます。
この記事を書いてる人
SUKEと申します。「仮想通貨」「NFT」が好きで自分の気になったことをブログにしています。
ワードプレスで記事一覧を開き右上の『表示オプション』をクリック

- まず、左の項目から『記事一覧』をクリックします。
- 次に右上の表示オプションを開きます。
記事一覧の表示オプションを表示

- 投稿者
- カテゴリー
- タグ
- 日付
- サムネイル
- ID
- 文字数
- SEO
- スコア
- 可読性スコア
- SEOタイトル
- メタディスクリプション
- キーフレーズ
- 内部リンクの発信
- 内部リンク
かなりの数にチェックが入っており、たくさん表示されていることがわかります。これだけ表示させると入りきらなくて仕方なく縦書きになっていたんだと思います。
今回追加したプラグインの『Yoast SEO』で項目が追加されたことが原因だったようです。
表示オプションのいらないものを外していく

全部を表示すると見にくくなることがわかったので、いらないものを外してみました。
『こいついらない』と二軍行きになったのは・・
- 投稿者
- カテゴリー
- タグ
- コメント
- 日付
- メタディスクリプション
たちでした。
いらない項目のチェックを外した結果

おー これこれ!いつもの感じに戻ってくれました〜 これでノンストレス〜
はい、チェックを外しただけでいつも通りの見た目に戻りましたね。本当に縦書きになった時は記事が探しにくくてストレス溜まりました。きっとおんなじような悩みの人がいると思います。
今回はYoast SEOのインストールが原因で起こった現象で不具合ではなかったということです。プラグインなどのインストールや幅の小さいPCで開いたときに、起こることもあるかもしれないので覚えておくといいかもなぁって思いましたね。