仮想通貨

仮想通貨初心者の始め方【口座を開設して脱初心者までの流れ】

仮想通貨を始めてみたいけど何から始めたらいいのかわからない・・今更聞けないし・・

仮想通貨初心者の始め方【口座を開設して脱初心者までの流れ】

初心者の方は何からすれば良いのか?どうやって買うのか?が全くわからないと思います。

もちろん私も最初はビットコイン買いたいけど何から始めれば良いのかわからず、ググってばっかりでした。ググってもググっても情報が多すぎて買うまでに結構時間がかかりました。

そこで私なりに仮想通貨の始め方を解説していきたいと思います。

仮想通貨初心者は取引所はどこでもいいのでアプリをダウンロード

ほとんどの方はスマホをお持ちだと思いますが、仮想通貨を買わなくても取引所に登録しなくてもアプリをダウンロードする事はでき、価格の変動や通貨の種類は見ることができます。

どんな通貨があるのか?どんな価格変動が起こるのか?興味が湧くので試しにダウンロードすることをお勧めします。どの取引所のアプリが使いやすいか?って考えてしまいがちですが、知り合いが使ってるとか聞いたことあるってとこでいいと思います。

個人的には国内取引所であればコインチェックがお勧めです。

アプリは無料だから色々ダウンロードしてみるといいです。別に買わなくても大丈夫。

仮想通貨初心者におすすめする取引所

\ アプリダウンロード数No.1/

コインチェックで口座開設

仮想通貨を買うまで流れ

  1. 取引所への登録完了
  2. 日本円の入金
  3. 通貨の購入

取引所へ登録したら、早速入金してみましょう。少額からでも購入できるので初めは1万円くらいでも良いと思います。入金が反映したら早速購入してみましょう。

海外の仮想通貨取引所を使ってみよう

国内取引所でビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨を購入したら海外の取引所を検討しても良いと思います。金融庁は国外の取引所は推奨してませんが、売買を楽しむのであれば海外の取引所がお勧めです。

※推奨していないだけで利用不可ではない。

海外の取引所がお勧めな理由

  1. 通貨の種類が豊富
  2. 手数料が格安
  3. 爆益の可能性

理由としてはこの二つですね。取引できる通貨は圧倒的に違うので実際に世界最大手バイナンスのアプリをダウンロードしてみるのがいいでしょう。

こちらも見るだけならタダです。

通貨の種類が豊富

日本の取引所と比べると取り扱い通貨が豊富です。豊富な通貨の中にはとんでもない伸び代がある通貨もあります。

2021年で話題になった仮想通貨

SHIB・MATIC・AVAX・LUNA ・AXS・SAND・FTM

これらのコインを2021年1月に買っていれば爆益間違いなかったでしょう。海外取引所で買えるコイン方が夢があると思います。

いや完全に夢あります。断言できます。

バイナンスはこちらから登録すると手数料10%永年割引です

日本で1ビットコイン購入の手数料は数万円なのに対して、海外の大手取引所は0.1%。100倍くらい違うのではないでしょうか。売り買いしないで持っているだけであれば日本の取引所でもいいかもしれませんが売買を楽しむのであれば海外取引所一択となります。

個人的に初海外取引所のオススメはバイナンスです。他にもgetoやMEXCなどありますが、使いやすさなど考えると最初はバイナンスが無難かなぁと感じます。

送金など慣れてくれば取引所を増やしてもいいかもしれません。取り扱っている通貨も違ったりするので面白いと思います。

日本人にオススメな海外取引所

仮想通貨のウォレットを作成してみよう

海外の取引所を使い慣れてきたらウォレットを作成してみましょう。有名なのはメタマスクやトラストウォレットなど、他にもありますが最初はメタマスクがオススメです。

ウォレットは取引所にコインを置くのではなく自分で持っているイメージです。パソコンやスマホでの仮想通貨の財布だと思えばいいと思います。

ウォレットを使うことで、DEFIやIDOなど参加できるので視野が広がります。さまざまなチェーンに触れることでチャンスを掴む機会が圧倒的に増えるでしょう。

次の読む

DEFI(ディファイ)にチャレンジしてみよう

DeFiって何?って私も最初は思いました。

  • 金融機関の仲介が無い
  • 誰でも参加できる
  • 手数料が安い

銀行は私たちのお金を預かって、預かったお金を貸して利益を得て、その利益から預金者に利子を払いますが銀行の維持費(人件費など)が大きく預けても利子がほとんどもらえないのが今の日本の銀行だと思います。

うまく利用すれば年利10%〜50%くらいはよくある話で、200%とか数万%とかもたまにあります。この辺はちょっとリスクありますが・・

コインの値下がりなどもあるのでリスクもありますが、リスクが高い場合は年利も良いことがあります。

バイナンスチェーンBSCチェーンを利用したパンケーキスワップが有名なので、バイナンスを登録して、ウォレットの作成ができたら初めてみるのもいいと思います。

次に読む

NFTを買ってみよう

NFTとはブロックチェーンの技術を使ったデジタルアートだと私は解釈してます。ブロックチェーンの技術を使っているので複製など作ることができず、本物であることを証明できるので価値があるものは数億円することも。

人気が出れば、可愛い猿の絵も数千万円の価値がついたりします。有名なのは『CryptoPunks』『Bored Ape Yacht Club』など

参考:クリプトパンク

こちらはCryptoPunksです。この様なデジタルアートが1000万円以上するのだからNFTも夢ありますね。有名人の方々がこぞって購入しており、まだまだこれからNFTは盛り上がっていくのでは無いでしょうか。

日本でも関口メンディー氏が高額なNFTアートをチャリティーで購入したりと最近話題ですね。そのうちNFTで販売なんて当たり前になるのかも。

NFTの購入はオープンシーが一番使われています。覗いてみるだけでも楽しいのでぜひ。

仮想通貨情報はSNSで

仮想通貨の情報はどこで入手するのかってみんな探してググっていませんか?正直ググっても新鮮な情報は得られません。

仮想通貨の情報収集に使ってるSNS

  1. Twitter
  2. LINEのオープンチャット
  3. ディスコード
  4. テレグラム

私が使ってるのはこの4つです。ツイッターは特に注視してます

-仮想通貨