ディセントラランドの始め方、遊び方、土地の買い方が知りたい

ディセントラランドは仮想通貨やメタバースに興味がある方は、よく聞くのではないでしょうか?
ディセントラランドで遊ぶ前にディセントラランドの【始め方、遊び方、土地の買い方】を知っておきましょう。
ディセントラランドの【始め方、遊び方、土地の買い方】までを全て紹介します
Decentraland(ディセントラランド)とは
名前 | Decentraland(ディセントラランド) |
トークン名 | $MANA |
主な取扱取引所 | Binance |
公式HP | https://decentraland.org/ |
土地購入 | https://market.decentraland.org/ |
Decentraland(ディセントラランド)はメタバースです。
『メタバースはゲームなの?』って子供に聞かれますが、『ゲームとしても遊べる仮想空間だよ』って答えてます。
Decentraland(ディセントラランド)内で使われる通貨は『MANA』といい様々な取引所で取引されています。
Decentraland(ディセントラランド)の取り扱いがある取引所
- Binance
- Coinbase Exchange
- KuCoin
Decentraland(ディセントラランド)始め方を解説します
まずは公式サイトへ
公式サイトからアクセスしましょう。

Decentraland(ディセントラランド)を日本語表記にするためブラウザはChromeで翻訳機能を使用してます。
財布を使って遊ぶ・ゲストとして遊ぶ
財布(ウォレット)をつなげることで、様々なサービスが利用できます。
メタマスクの使い方はこちらを参考にしてください。
ゲストとして遊ぶ場合は何も必要ありません。ディセントラランドの中を探検してみましょう。
アバターの設定をしましょう

アバターを設定しましょう。
女性男性の見た目が選べ、顔も細かく設定できます。
ファッションも選べるため、個性的なキャラを作ることも可能です。
ディセントラランド内を探検しよう

さっそくDecentraland(ディセントラランド)を遊んでみましょう。
Decentraland(ディセントラランド)遊び方を解説します
Decentraland(ディセントラランド)の遊び方を解説します
遊び方その1『探検』

ディセントラランドを探検してみました。
何やら人が集まってたので何してるのかなぁ?と覗いてみましたが、何してるかわかりません。
左上のマップから移動もできます。ディセントラランドは広いため長距離の移動はマップを使いましょう。
ディセントラランドの写真






ちょっと探検して写真撮ってみました。ツリーハウスがあったり、でっかい建物があったり、電車が走っていて実際に乗って移動できたり。
自由度の高さにビックリです。
遊び方その2『アバター装飾』

Decentraland(ディセントラランド)では『装飾』を楽しむことができます。
アバターは最初から用意されている素材でも個性を発揮できますが、より個性を出す場合はマーケットプレイスでアイテムを購入しましょう。
購入に使用する通貨は『MANA』です。
遊び方その3『ショッピング』

ディセントラランド内で使用するアイテムがショッピングストア内に並べられています。
好みのアイテムが見つかったら購入してみよう。
遊び方その4『美術品鑑賞』

さすがメタバースですね。NFTがいろんな場所に飾ってあります。
みてるだけでも時間が過ぎてしまいます。
アクシーインフィニティですね。
遊び方その5『イベント観戦』

Decentraland(ディセントラランド)内ではイベントが行われることがあります。
おんなじチームのファンと一緒にサッカー観戦とか面白そうです。
遊び方その6 『シーンを作成』

シーンの作成をすることができます。
あらかじめ用意されたアイテムを並べて、作成することができます。
自分の土地を自分の好きなようにできるのはメタバースだからこそですね。
※シーンの作成は土地を持っていなくても大丈夫です。
Decentraland(ディセントラランド)で稼ぐ方法
Decentraland(ディセントラランド)で稼ぐ方法は主に3つあります。
稼ぐ方法その1 『トークンの売買』
トークンを安い時に購入して、高い時に売却することで稼ぐことができます。
トークンの価格はDecentraland(ディセントラランド)にとって良いニュースなら上がりやすいですし、悪いニュースなら下がります。
メタバースは今後ますます発展していくと考えられるので分散投資の一つとして取り入れるのもいいかもしれません。
稼ぐ方法その2 『FXで稼ぐ』

BAYBITではMANAも取扱しています。
キャンペーンで最初から数万円のボーナスがあったり、少額からでも始められるのでFXをやりたい方にはおすすめです。
稼ぐ方法その3 『土地の売買』
土地-1024x368.jpg)
Decentraland(ディセントラランド)の土地は高額で取引されています。
数億円で取引されてYahoo!ニュースなどでも取り上げられました。
今後も上がる可能性はありますし、なんらかの理由で安く手放す人も出てくるでしょう。
相場を知っておけば、チャンスもあるかもしれません。
土地はマーケットプレイスで取引されています。
稼ぐ方法その4 『アイテム作成して売る』
アイテム-1024x714.jpg)
Decentraland(ディセントラランド)でクリエイターとして登録すればアイテムを作成して販売することが可能です。
専門的な知識は必要になりますが、3Dモデリングは今後メタバースで稼ぐために必須なスキルになるかもしれません。
こんなものも売ってました
アイテム作成-1024x470.jpg)
これって『胡蝶し◯ぶ』ですよね?売っていいのかなぁ
こんなに自由度が高いと飽きないですね。
ディセントラランドの通貨『MANA』の購入方法
ディセントラランドの内で使う通貨の『MANA』(マナ)の購入方法を解説していきます。
日本の取引所に登録しよう
『MANA』は現在日本の取引所では購入できません。日本の取引所に登録して、仮想通貨を購入し海外の取引所に仮想通貨を送ろう。
私のおすすめはコインチェックです。
コインチェックを進める理由は?
コインチェックを進める理由は?
- ビットコインの板取引がある
- NFTが取引できる
- 購入できる通貨が多い
海外の取引所を登録しよう
海外の取引所(MANAの取扱がある)に仮想通貨を送金して、ステーブルコイン(USDTなど)に交換してMANAを購入します。
送ったコインがビットコインやイーサリアムなら、ステーブルコインに交換せずにそのまま購入できます。
海外の取引所はバイナンスがお勧めです。
取引量が多いですし、取引所の中でも手数料がかなり安いです。
バイナンスをお勧めする理由
- 取引通貨が多い
- 登録者が多く、取引量が世界一なので安定する
- 手数料が安い!手数料は0.1%
こちらから登録いただくと紹介でさらに取引手数料がお安くなります
メタマスクにMANAを送ろう
メタマスクを作成して、バイナンスから『MANA』を送りましょう。
MANAでファッションを整えるもいいですし、土地を購入してみるのもいいでしょう。